安全対策について
- 会場内のリング上などで大量に飛んでいる虫はなんでしょうか。健康に被害はないのでしょうか。対策をとらないのでしょうか。
- ユスリカ対策のために使用している忌避剤や殺虫剤は何をどこでどの程度使用しているのですか。健康への影響はないのでしょうか。
- ユスリカ対策のために使用している成長抑制剤とは何ですか。人体・環境に影響はないですか。
- ユスリカ対策のために雨水桝に投入した成長抑制剤は、ウォータープラザやつながりの海に流れていないですか。人体や環境に悪影響はありませんか。
- ペースメーカーを体内に装着している場合、一般の来場者とは別のゲートで対応してもらえますか。
- 会場の安全対策について知りたい/災害発生時はどのようになるのか/医療・警備体制について知りたい など
- 海外パビリオンの警備に携わる上で一般事業者登録が必要ですか。
- 海外パビリオン向けの警備業者のリストがある場合は提供してもらえますか。
- 会場内の備蓄としてどのようなものを準備するのですか。
- 防災基本計画では何を定めていますか。
- 非常時の水、食料等のバックアップ計画について知りたい。
- 万博会場が災害や交通途絶で孤立した場合はどうするのですか。
- 非常時の避難計画について知りたい。
- 南海トラフ地震の対策は大丈夫ですか。その他防災面でどのような防災対策を講じているのか教えてください。
- 会場内で体調を崩した場合はどうしたらいいですか。
- 警備のサプライヤー募集は現在も行っていますか。
- どのような警備を実施予定ですか。また、安全対策協議会や警備分科会の活動が掲載されていますが、具体的にはどういった内容の活動をしているのか教えてほしい。